足
2025/11/17
今週末のレッスンでは、 先週より表情も声もだいぶスッキリした印象に。 一応病院にも行ったところ、やはり逆流性食道炎の形跡もあったが、 特に他に悪いところも無いとの診断で 安心したのもあるだろうし、 先...
続きを読むゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉
2025/11/17
今週末のレッスンでは、 先週より表情も声もだいぶスッキリした印象に。 一応病院にも行ったところ、やはり逆流性食道炎の形跡もあったが、 特に他に悪いところも無いとの診断で 安心したのもあるだろうし、 先...
続きを読む2025/11/13
透明な朝 キジバトや他の小さな野鳥たちの声を伴奏に 一段と声量があるソプラノ歌手のようなガビチョウの声が 響き渡る初冬の透明な朝。 微睡みながら、見ている訳でもないのにかんじる その「透明」という印象...
続きを読む2025/11/10
鎖骨 体調を尋ねたとき 1週間位胃の調子が悪くて余り良く無いです… という答えが返ってきて その声のトーンや表情から 何となく気分の低迷もそこには少し混じっている様な印象を覚えた。 足の方は医師か...
続きを読む2025/11/06
脳の回路で学ぶ 運動と発達というテーマで、 先月は小脳半球、今月は小脳虫部に関して 学ばさせて戴いている。 The Growing Little Brain: Cerebellar Functiona...
続きを読む2025/10/31
並木道の銀杏がその色合いを 徐々に緑から黄へとグラデーションさせ 鮮やかな赤の彩りが散策路を染め始めた。 巡る季節の美や 空を折々に見上げるとき 見ることで澄み渡っていくような 内側の感覚を寧ろ 観て...
続きを読む2025/10/29
朝起きて、軽く指の分離運動や対立運動をして、その軽さや滑らかさをチェックする。 ごく僅かだが、右手の動きがやや硬い感じ。 それでその日の最初のメニューは決まった。 スタジオに着いて最初に行ったのは 仰...
続きを読む2025/10/25
骨盤や股関節に直接向けた意識が 動きを窮屈にしたり 深層の外旋筋を締め上げる様に使ってしまいがちな時 「使うこと」より、間接的な動きを通じて「感覚すること」を育むプロセスを見直してもらう事がある。 床...
続きを読む2025/10/22
肌寒く感じる朝夕も増えてきて 身体も冬支度をし始める秋土用。 移ろいの時期をどう過ごすかで 続く季節の健やか度はずいぶん変わるもの。 この時期は首肩胸を丁寧に動かして しなやかな状態を保つ事を心が...
続きを読む2025/10/17
朝日が昇って暫くの鳥たちの鳴き声は まるで力強い生命讃歌のオーケストラ。 目を閉じて聴いていると 遠きも近きも、360°から 個性豊かな歌声が響いてくる。 駆け足で通り過ぎていく秋の朝 「おはよう!今...
続きを読む2025/10/14
ベアフットシューズで駅までの道を歩くと 足裏の重さの流れが良く感じられ その感覚から今日の身体を聴く。 少し左に寄っているかな… そんな感触を取り敢えず覚えたら 電車に乗っている時間に少し OKN D...
続きを読む