左手の音を聴く
2024/11/28
出張講座の帰り道に車を運転しながら 街道沿いで光を受けて金色に輝く銀杏や 楓のオレンジ… 散りゆく落ち葉のカラフルなダンスに 瞬間の美を堪能しつつ その時かかっていた Rudovico Einaudi...
続きを読むゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉
2024/11/28
出張講座の帰り道に車を運転しながら 街道沿いで光を受けて金色に輝く銀杏や 楓のオレンジ… 散りゆく落ち葉のカラフルなダンスに 瞬間の美を堪能しつつ その時かかっていた Rudovico Einaudi...
続きを読む2024/11/21
ナチュラリゼーションを発生や進化のプロセスから再考するのが面白いこの頃。 倉谷滋氏の『形態学 形づくりにみる動物進化のシナリオ 』を読んでみたり、 手元にある幾つかの本を改めて読み返してみたりも...
続きを読む2024/11/20
「昨日は左のアラベスクが全く上がらなくなって、 悲しくなっちゃたんです。」 お身体にご事情があって、その方にとっては単なる楽しみとしてだけでない、ご自身の身体を善い状態に保つためにも大切なダンスの...
続きを読む2024/11/19
現在高3の生徒さんにダイナミックアーチのワークのうちのひとつを行なってもらっているとき、小学生の頃の彼女の動きを思い出した。 今の彼女ならその当時の短期間での変化や、また今との違いから学べることも...
続きを読む2024/11/14
動きをどう捉えるか… 大人になる程、そこに思考パターンの癖のようなものがあって 自由な動きを妨げている事がある。 例えば顎のワークでも、 写真上は「胸椎の伸展」と考えて動いた時。 下は脊椎の事は考...
続きを読む2024/11/12
ナチュラリゼーション自体に身体を整えていく作用があるけれど その動きをより善い状態からスタートするために 私は時に新正体法(一瞬整体)で予め捻れなどのアンバランスを整える。 毎度と言うわけでは無い...
続きを読む2024/11/09
ナチュラリゼーション1年生の7年前頃、ちょうど似たようなアングルと衣服で撮った動画があったので、現在の同じフェーズを比較してみた。 いずれも余計なことは考えず淡々と這い続けている最中。 まだま...
続きを読む2024/11/05
淡々と這い続ける。 新たな動きが生起するまでには そんな時間も必要。 顎のワークや手のワーク、肘のワーク etc … その前の段階にやり残した事があると 這う動きの邪魔をする。
続きを読む2024/11/02
歩道に散った広葉樹の葉の彩りに 移ろう季節を感じた土曜日。 今日の親子クラスは7歳のお姉さんとお母様だけだったので ナチュラリゼーションの基本をじっくり。 這う動きもまずは「進む」ことより 背...
続きを読む