リセット
2024/11/12
ナチュラリゼーション自体に身体を整えていく作用があるけれど
その動きをより善い状態からスタートするために
私は時に新正体法(一瞬整体)で予め捻れなどのアンバランスを整える。
毎度と言うわけでは無いが、
日々の暮らしの中で
何かしら偏った使い方をしていた自覚があったり
(多くは人にしろ犬にしろ、何らかのサポートを要する場合に生じる場合が多い😅)
或いは痛むほどでは無いがちょっと違和感を覚えるような感触がある時
新正体法の動診を行う事で、どういうアンバランスが生じているかの凡その目処は立つ。
例えば胸部の回旋の動きのアンバランスなら、こんな風に大の字になって、向きにくい方の足を内旋させて僅かに持ち上げ、暫しキープして瞬間脱力。
(次前に動診を行って必要な操法を決めておく)
数回行えば動き難さは殆ど解消して左右差が無くなる。
動診を含めてもその時間は数分程度だが、顎のワークの背骨の動きでも、捻れた状態で始めるより動きの精度も良くなるし可動域も出やすいから。
日々暮らしていく中で偏りを無くす事は難しいけれど
それを蓄積させない事はできるものだから。
ナチュラリゼーションがより大きな、長期的な枠組みの中でのリセットであるとすれば
新正体法は日々の暮らしの中でのリセットと言えるかもしれない。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント