
Crawling
2021/10/01
昨日は出張講座
ハイハイのワークもネコ科動物のような
ダイナミックな肩甲骨の動きに注目しがちだが
肩甲骨の関節窩と上腕骨頭が
適切にはまっているから生じてくるもの。
前脚として機能する感触に
「今まで何やっていたのだろう!」と
ダイナミックでリズミカルな動きが見え始めた方の声(^^)
そして
その前脚のような動きに貢献しているのは
肩周りの機能だけではなく
股関節もまた
これまでと機能の仕方が変わってきたから。
そのような視点からも
講座の中でその日行ったいくつかのワークを
思い返していただくと面白いのではないだろうか。
10月は中学生さんのレッスンから。
台風が無難に通り過ぎてくれますように。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント