週末の徒然 5/14
2023/05/14
かま足
パッセの際にいわゆる「かま足」になりがちという課題で
色々試行錯誤しているが改善しないというご相談があった。
まずはどのような試行を重ねたのかを尋ねたところ、主に末端の操作に注意が向いている様だったので
足先からフォーカスを引いて、寛骨と大腿骨の動きのコーディネーションを見直してみる事を試みてもらった。
その生徒さんの場合は、恥骨の感覚へのフォーカスが最もフィットする様だったが、いずれにしてもかま足になってしまう力は、
本来拮抗したり、協働すべき働き合いの肩代わりとして生じていた現象だったという事は腑に落ちたようだ。
犬と遊ぶ
保護犬の場合、年齢が不明な事は少なくなく、この子も推定3〜5歳とのこと。
確かにエネルギッシュな遊びの様子や、鳥など他の動物への好奇心、遊び疲れて無防備に眠る姿を見ていると、まだまだ若いんだなぁと感じる。
こちらも動物的に這って動いてみた時の反応が、「えっ?なになに?」と不思議そうな様子でついて歩くのが面白い🤣
四つ足で動く人間が珍しいのだろう😅
トライアル期間も終わり、本日無事正式譲渡になった。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント