
考える習慣
2020/09/28
前回のレッスンの少し前に軽度の捻挫をした中学生の生徒さん
その日は少し調整する内容のレッスンになったが
その後のダンスのお稽古も支障が無かったようだし
それから10日ほど経った昨日は
来るなりすこぶる元気そうに動き回っていたので
結構なことだと思いつつも
「ねえ、何で捻挫したと思う?」
と問うことから始まった昨日のレッスンだった。
一応、彼女も体幹の状態と関わっていることを自覚していたが
それが実際どのような方向に骨盤が捻れ
その時、足に流れる重さはどのように変化していくかということを
体感としてクリアにした上で
昨日のレッスンの導入をしたかったので
捻挫したときのアライメントに骨盤を誘導するような形で
感じ分けをしてもらった。
怪我はしないに越したことはないし
ごく軽度で済んで良かったが
その経験から学べることは何かと
考える習慣を身につけていって欲しいと願ってもいるし
そこから始まったその日のレッスンの内容の意味を
自ら見出していって欲しいと思う。
仕事からの帰り道
空の写真を取っていたら、また何か視線を感じ
ふと見ると今度はカラス^^;
先日は1mほどの距離のところにキジバトが舞い降りて来たりと
なぜか動物たちとの距離が
少しずつ短くなって来ているようなこの頃だ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント