
天蓋
2021/05/23
腹横筋、多裂筋、骨盤底筋、横隔膜で構成された
インナーユニット。
それが腹腔内圧を保って
腰部や骨盤を安定させ
内臓を適切な位置に保つわけだけれど
その中でも天蓋にあたる横隔膜の働き方にも
やはり癖となったパターンがあるもの。
昨日のセミパーソナルレッスンでは
その横隔膜の働きに
違う選択肢を見出すヒントとしての母音という観点から
インナーユニットの働きを感じていただいた。
また、今日の中学生さんのレッスンでは
その横隔膜の働き方次第で
歩行も変わるということを確認していったが
特に大股で歩いてみたり
エカルテにデブロッペ、トンベ、シャッセといった
シンプルなアンシェヌマンなどで動いてみると
その足音にもはっきりと違いが現れるので
面白かったようだ。
久しぶりに戻ってきた青空のもと
歩くのが心地よい日曜日。
前を歩いていたお散歩中のワンちゃんが
何度もこちらを振り返る姿が可愛かったので
1枚パチリ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント