
細分化
2021/09/16
昨日の中学生さんのレッスンは
前回、今月初頭に少しワークした
深層の外旋筋と骨盤底筋の働きあいがテーマに。
その前に少し
Catのワークでウォーミングアップをしたり
臀部の筋をしなやかにするストレッチや
緩めるワークなどもいくつか行なって下準備。
今回フォーカスしたのは
腸骨尾骨筋や恥骨尾骨筋といった骨盤底筋と
深層外旋筋のひとつである内閉鎖筋。
そり腰になりやすいタイプの方は
この辺りの感覚が薄かったりすることが少なくなく
また、出産経験がある方だと
機能低下しているようなケースも。
実際、私自身も2度の出産での裂傷・切開からのダメージで
かつては右と左の機能差が感じられたり
癒着があったのか左は内閉鎖筋も
右に比べて働きにくい傾向があったので
その曖昧な感じというのはよくわかる^^;
でも、機能は取り戻せるというのが実感でもあるし
そういう経験をするたびに
生命のはたらきの懐の深さを感じる。
と、脱線してしまったが
まずは感覚を細分化していくことから。
そして、小さな筋たちが滑らかに働きあい
体幹の底から恥骨がフッと持ち上げられるような充実感を
覚えられるようになってくると
ダンスはさらに面白くなっていくと思う。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント