
無意識のうちの癖
2022/04/19
無意識のうちに
いつも寝返りはしているけれど
今日の自習会では、それでも手足の動きに助けられて
気付くことがなかった体幹のコーディネーションの無意識のうちの癖を
意識に上げていくためのワークを行なった。
無意識のうちにしていること、していないこと
背臥位と側臥位のわずか90度の寝返りでも
ちょっとした、ごく小さな働きの違いで
動きやすさが変わる。
働かなければ、どこかがそれを肩代わりする。
横たわってのワークだけれど
例えば座位や立位での体幹の回旋を伴う動きの中で
同じようなパターンがあるかもしれない。
ハーブ
タイ料理をよく作るので、ホーリーバジルやミントは
通年(ホーリーバジルは冬場は室内で)自家栽培しているが
今年はスーパーで比較的入手しやすいパクチーや空芯菜も
ベランダ栽培することにした。
そういえば、パクチーの発芽は見たことが無かったが
最初にシュッと細長い双葉が出て
それから、あのパクチーらしいギザギザの葉が出てくるんだなと
成長過程を見守るのもまた新鮮で楽しい。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント