Baby Steps

ゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉

動診

 

ひと月前位からダンスの際に足に違和感があると、予約のメールに書き添えて下さった方がいらしたが、ご希望の予約日までまだ間があるので、現在の動診を行って戴きこちらで簡易表に記録した。

58817fb99a6343bf93fdd8ed058bff97

ある程度新正体法に馴染んでいる方の場合、症状の詳細以外に動診結果を伺って大まかな身体の状況を推察する助けにもなるし、事前に少しでも状況の改善に役立つと思われる操法をお伝えすることもできる。

  

新正体法にも、シングル、ダブル、トリプル、AITISTAISTなど幾つものテクニックがあり、いずれも身体を整える働きはあるが、主に腰部の歪みを整えるものや股関節を中心とするもの、或いは胸椎・腰椎の捻れの矯正が中心になるものなど、それぞれ特徴がある。実際のセッションならおそらく私はAITと必要に応じてシングル操法で対応するかと思うが、AITのご経験は無い方なので、動診結果に沿った骨盤操法を取り急ぎお伝えした。

 

動診結果も、例えばAITであれば青丸で示したところのように、用いるテクニックによって動診結果のどこを主にみるかも変わるし、うつ伏せで行う操法が良い場合もあれば、仰向けで行うものが適している場合もある。

この記号と表に慣れて少しずつ読み取れる様になってくると、新正体法の面白さも増してくる。

  

眺め 

Aaf13761ab2244b69180a4cae550d790

966bcf8ac5b5485f8775c75c1a788fae

深いところで集中できたとき、実際には自分が思っていたよりずっと短い時間だったりする。

子どもの頃、1日がとても長く感じられたように。

B639168fd5474d7d9013dac1d0ff6999

ある日の空。ラテ・アートみたいな雲。

 

コメント

この記事へのコメントは終了しました。