
一歩
2025/10/04
学びたい事をどう進めていくか、どなたから学ぶか、
今の状況なら(高齢者サポート中の家庭の事情や費用も含め)
どういう形なら可能か
ずいぶんと模索してきたけれど
ようやく「ここでこの方から学んでみたい」
と思える方向性が見えてきて
先ずはオンラインで受講可能なセミナーや
(リアルタイム参加が難しい場合でも後日動画配信がある)
オンラインコミュニティに参加して
アーカイブを視聴しつつ学ぶスタイルで
少しずつ新しい一歩を歩みはじめた10月。
誰かを変えるためのノウハウでなく
自身の視点を変える、或いは育むための学び。
そう、こういう事が学びたかったの
と感じる事が山ほどあり
ナチュラリゼーションの様々なワークとの関連も重ね合わせながら学ぶことがとにかく楽しい。
ひとつの動画を繰り返し観ながら
ノートをとったり、
関連事項を手元の資料やネットで調べなおしたり
エクササイズは実践して変化を感覚としても確かめ…
などと集中しているとあっという間に3時間位経ってしまうが
散らばっていたものがまた少しずつ結び合っていく。
サスティナブルな学びの機会に恵まれた事をしみじみ有難く思う。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント