足
2025/11/17
今週末のレッスンでは、
先週より表情も声もだいぶスッキリした印象に。
一応病院にも行ったところ、やはり逆流性食道炎の形跡もあったが、
特に他に悪いところも無いとの診断で
安心したのもあるだろうし、
先週の時点ではまだパラレルのドゥミプリエで患部に感じていた痛みも落ち着いてきて
来月の舞台のダンスも、試しに踊ってみたら大丈夫だったとの事で、
出演できる目処が立ったこともあるのかもしれない。
足もお腹も快方に向かっているようで良かったが、
ここは無理せず少しでもその過程を後押しできればと
今週も引き続き自律神経に働きかけるエクササイズ、
胸部を整えるワークや鎖骨周囲のセルフケア。
足に関しては長趾伸筋/屈筋の滑走性を良くするための下腿のセルフケアや
短母趾伸筋や短趾伸筋の働きを感じながら動かすエクササイズ等も入れて
長短の伸筋の協調する動きを再学習する時間も。

長趾伸筋/屈筋や短母趾伸筋/短趾伸筋の機能の低下は余り自覚が無いかもしれないが
足を酷使するだけに
知らず知らずのうちに疲労して硬くなっていたり
動きが悪くなっている事もあるので。
その辺りのケア後のポアントの動きの違いに
思わず「!」の後、笑ってしまった大人リーナさんもいらした様に(笑)
そこが良く働けるようになってみると
その影響が思った以上にあった事に気付く事もあるかもしれない。
足の状態はダンスの動きはもちろんだけれど
全身のコンディションにも影響するので
適宜ケアもし、センサーも賦活させながら、
これからの季節を健やかに過ごして戴ければと思う。

この記事へのコメントは終了しました。
コメント