Baby Steps

ゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉

指月

先日の満月を見上げながら
仙厓の「指月布袋画賛」の図を思い出した。
その喜びに満ちた朗らかな表情と
柔らかでシンプルなラインによって
学びの道の難しさも
肩肘張らずに包み込むような
私の好きな禅画だ。

 

西平直 氏の『稽古の思想』という本の序文に

”稽古の言葉はしばしば「反転」する仕掛けを秘めている”

といったくだりがあるが
学びの道の構造にも
どこか周期的な「反転する仕掛け」が
秘められているように思う。


踊ること、動くこと
つまり身体を問うた先で出会った学びが
むしろそれ以上に
意識やBeingを問う道の始まりで
そこからその問いを底流に
動きの原点をたどり直す道が続き
今度はまた
Beingをその原点から問い直す道へと接続していく。

48bf6bffdee94ca58c7e6806f132a2f1

対象の側の世界がますます混沌としていく中
再読したケン・ウィルバーの本から
意識の反転を感じる
一部をメモしておこうと思う。

わたしの収縮したモードでは、わたしは、顔のこちら側にあり、外側の世界、対象の側の世界を見ている。
わたしは顔のこちら側に存在している。わたしの全人生は、自分の顔、自分の面目を立てることに費やされている。わたしの自己収縮、わたしの獲得、わたしの探究の興奮を満足させるために。わたしを外の世界と切り離す興奮のために。その世界こそ、わたしが望み、怒り、収縮し、獲得しようとしている世界であり、そこへ向かって動き、そこから逃れようとし、愛したり、憎んだりしている世界である。こうして内側と外側は絶え間のない戦いを繰り返している。すべては希望と恐怖の変奏曲であり、何とか面目を保とうとするドラマの世界である。
 
…中略…

わたしは、もはや顔のこちら側から世界をのぞいているのではない。わたしとは、単に世界である。わたしはここにいるのではない。わたしは顔を失ったのである。そして、本来の顔、本来の面目、コスモスそれ自体を取り戻したのである。鳥が鳴いている。わたしとはそれである。太陽が昇っている。わたしとはそれである。月が輝いている。わたしとは、単純で、常に現前する意識のなかでのわたしである。

ケン・ウィルバー『存在することのシンプルな感覚』

コメント

この記事へのコメントは終了しました。