違和感のもと
2024/01/28
最近読んでとても興味深かかったのが、2011年に出版された森本恭正氏の『西洋音楽論』。 私は例えばワルツステップでも踊る時にカウント、それも特に日本語として「イチ・ニ・サン、ニー・ニ・サン…」と数...
続きを読むゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉
2024/01/28
最近読んでとても興味深かかったのが、2011年に出版された森本恭正氏の『西洋音楽論』。 私は例えばワルツステップでも踊る時にカウント、それも特に日本語として「イチ・ニ・サン、ニー・ニ・サン…」と数...
続きを読む2024/01/26
2024年最初の出張講座は「ずり這い」の動きを見直す事をテーマにした。 その準備段階で、後頭下筋群と眼を動かす筋肉の関わりを、頭の後ろで組んだ手の感触を通じても感じながら、C1とC2を調整していく...
続きを読む2024/01/22
バレエだけを長く続けてきた子が コンテやジャズも学ぶ様な環境になる時は特に 胸郭や股関節、足関節の多様な方向への動きを 取り入れたエクササイズを行う。 バレエの中では余り目立って使われていない様な...
続きを読む2024/01/18
昨年8月に生まれた孫も暫く前から「寝返り」と「寝返り返り」をするようになったと、娘が動画を送ってくれた。 腹筋を使って脚と骨盤を持ち上げながら、重力と勢いを巧みに使いゴロンと寝返る様は、ダイナミ...
続きを読む2024/01/09
股関節の周囲の筋 大臀筋、中臀筋、小臀筋が硬くなりやすい時 原因は色々あるけれど 胸郭の動きを見直してみると良い場合もある。 例えば、側方へのガンブレや オフバランスになる動きの際に 一塊りの胸郭...
続きを読む2024/01/07
2024年は学生さんのレッスンからスタート。 彼女が入ってきた時、その佇まいにとてもスッキリした印象を受けた。 前日、旧友達と10時間位身体を動かしたり、声を出したりして過ごしたと聴いて納...
続きを読む2024/01/06
続きを読む2024/01/05
扁桃体の過活動を促す様な出来事や 報道や投稿を目にする事が続く時 覚えておきたいこと。 扁桃体: 快・不快、喜び、悲しみ、怒りなどの感情を司る。普段は前頭前野が感情を抑制しているが、“悲しい” “...
続きを読む2024/01/01
想いを奏でる身体が 健やかに、伸びやかに、 飛翔する1年でありますように。
続きを読む