秋の気配
2024/09/09
庭先でも義父の遺した山野草が紫や白の可憐な花を開き始め、朝晩の少しずつ涼やかになった風や虫の音とともに秋の訪れを囁いているよう。 よく犬の散歩で訪れる公園の小道にも仙人草が咲き始めた。 可愛らしい...
続きを読むゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉
2024/09/09
庭先でも義父の遺した山野草が紫や白の可憐な花を開き始め、朝晩の少しずつ涼やかになった風や虫の音とともに秋の訪れを囁いているよう。 よく犬の散歩で訪れる公園の小道にも仙人草が咲き始めた。 可愛らしい...
続きを読む2024/09/02
おかげさまで痛みや不安無の無いコンディションで本番の日を迎えられたと、きっとお忙しい中にも関わらず早朝にメッセージを戴き、私も安堵しながら迎えた日曜日。 不安定な天候や交通機関の乱れも多いこの頃な...
続きを読む2024/08/28
台風の影響か空模様は変わりやすいけれど、厳しい暑さもようやく和らいで、いつもより一台早い電車に乗り河川敷まで足を伸ばすこともできる様になってきた。 裸足で緑地を歩いたりすると、足裏からの豊かな刺激...
続きを読む2024/08/26
タイトルに妙に惹かれて買った『しっぽ学』という新書。 しっぽろじー(Shippology)研究者の著者のライブ感溢れる研究にまつわるエピソードや、そもそもしっぽとは何ぞやというところから、その基礎...
続きを読む2024/08/24
ちょっとした空き時間に小さな子どもたちがこうしたツールで戯れる時、形など気にせず不安定さを楽しむように実に柔らかく関節を使う。 例えば同じツールを使うにしても、パラレルでスタンディングレッグ...
続きを読む2024/08/21
今日はいつもお世話になっている調布のバレエスタジオ・フルールさんの発表会に伺い、とても素敵な夏の宵を過ごさせていただいた。 オープニングは 「私たち」 「私 あなた」 「雨」 「花の一生」 「生き...
続きを読む2024/08/03
今年はタイ料理でその葉を頻繁に使うマックルーの苗を取り寄せた。 日本ではコブミカン、タイ語ではマックルーだが 主に料理に使うのは葉(バイ・マックルー ใบมะกรูด)。 これまではタイ食材店で生...
続きを読む2024/07/26
今月の出張講座は猫や犬のパンディキュレーション (Pandiculation)とストレッチの違いのお話からスタート。 その後のエクササイズの導入としていう面もあるけれど、それ以外にも動物たちの自然...
続きを読む2024/07/14
学生さんはその後脚の痛みや痺れも出る事無く、無事に定期公演を終えることが出来たとの事。 まだこの夏は舞台や進学のためのイベントもあるそうで、7月は上旬2回のレッスンになったが、夏後半に向けて身...
続きを読む2024/07/07
梅雨は何処へと思うような厳しい暑さの中、仕事へ向かう朝に出合った涼やかな美。 大きく開いた花も素敵だけれど、私はこのしなやかな筆のような蕾の姿に心惹かれる。 北タイに古来から武術、舞踊として伝...
続きを読む