Baby Steps

ゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉

カテゴリ「仕事の周辺」の記事

解像度

ある生徒さんが この春から個人指導を受ける事になったダンスの先生から 「へえ、解像度の高い動きをするね。何かやってたの?」 と言われたと、嬉しそうに話してくれた。   赤ちゃんの動きのボディワークをや...

続きを読む

寝返り

寝返りにも色々あるが 例えば、仰向けからうつ伏せになる際 伸展の動きを用いるはずが 右回旋か左回旋かのいずれか一方では 知らず識らずのうちに屈曲の動きに切り替えていた というような事が、学び始めにはよ...

続きを読む

探求

顎のワークの際に 発声を伴うのはなぜだろう。 先月、ある学生さんが改めて問いを抱いた。   それに対して 声を出すことを通じて どういう働きを誘いたいのかしら? と問い返した。   その後の探求から ...

続きを読む

胸椎12番と下部胸郭

胸椎12番 胸腰移行部にあるこの骨は 大腰筋の起始(12胸椎~第1~5腰椎)となり 大腿骨へと繋がっているので バレエでもよく 「そこからが脚」などと言われたりもするし 実際、デブロッペなどの動きとも...

続きを読む

Coupling Motion

前に手を伸ばしてうつ伏せに寝る。   感覚的には真っ直ぐになっているようでも 思いの外、くの字になっていたというように 感じていることと 起こっていることの間には 実際に確認してみると 結構、ギャップ...

続きを読む

手掛かり

コンプレックスを持っていたり 問題意識を持っている部位に フォーカスを向けて何かをしようとしがちだが、 そこに意識が囚われているから 気付けずにいるということも 往々にしてあるもの。   経験の可動域...

続きを読む

とにかく「乗りもの」がお気に入りらしい孫 買ってもらった電車のおもちゃを超ご機嫌で動かしながら 「あ~!あ~!」と声を上げている。 一応、「ブーブ」という言葉は発する事を覚えたらしいのだが ブーブでは...

続きを読む

河津桜

代々木上原の線路故障による運転見合わせで 急遽車でスタジオへと向かった昨日。 渋滞を避け、遠回りしてひとつ上流の橋を渡って 多摩川に沿った道を下るコースは幸い渋滞もなく 一段と春めいてきた光と爽やかな...

続きを読む

腕近腹

前へ腕を伸ばす 何気ない動作の中で生じることが ツールで胸郭下部を支えた時 中部、上部を支えた時とでも変わってくる。   それらから どういうことが考えられるか。   その後のワークでの感覚入力や調整...

続きを読む

初レッスン

今日はご夫婦でのレッスン。 奥様はこれまでもずっと継続なさっていらしたが 旦那様は今回が初めて。   お仕事がテレワークになって 運動不足をお感じになったり お身体に違和感や不快感を覚えることもあった...

続きを読む