Baby Steps

ゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉

樹々たちの会話

前回まとまった雨が降ったのは 何時だったか思い出せない位だが 久しぶりの潤いに樹木や草花が ホッとため息をついているかのように感じる 雨上がりの風が涼やかな夕暮れ時。   ただ、連日の日照り続きで 紅...

続きを読む

汲めどつきせぬ

午前中から日差しは相変わらず強烈なのに スタジオに入って暫くすると スッと涼やかな空気感に包まれる。   それは気温のことでは無く そこに集う人の想いが 醸し出しているものなのかもしれない。 場が変わ...

続きを読む

大切にしていた「場」を 今も想う時 そのいずれもが 物理的空間ではなく そこに紡がれた 人と人との「間」に 響き合っていたもので その空間としての場が今は無くとも 或いは もう2度と訪れることが無かっ...

続きを読む

お盆明けの徒然

復調 先月お膝の痛みを訴えていらした方が 今月はだいぶ復調して 長い時間でなければ正座も出来るようになられ 先月に比べ脊柱の屈曲側屈の程度も少なくなっていらした。    PDの影響でどうしても体幹の回...

続きを読む

リズム

そろそろ夏休みも終わりとなる学生さんから このところ朝一度起きても また二度寝をしてしまったり 眠くて仕方ないのが最近の悩みというお話があった。   普段から比較的睡眠はしっかりとるタイプの生徒さんだ...

続きを読む

涼風至

七十二候では涼風至の時期だが (路面の温度を拾ってはいるのだろうけれど) 夕方5時をまわった頃の インパネのこんな数字を見ると 連日の猛暑を改めて感じさせられる。   日が沈んでからもアスファルトから...

続きを読む

夏祭り

このところ週末になると 駅前の商店街やちょっと離れたところの 団地の夏祭りの音が 夜風に乗って聞こえてくる。   人混みは余り好きではないから 出かけることは無いが 団地の夏祭りの方からは 昔ながらの...

続きを読む

間接的なイメージ

直接部分に向けた意識が 余分な緊張を生じさせ 動きを不自然にしてしまう事がある。 例えば腹横筋の様なコアの働き。   一旦、腸腰筋や 胸腰筋膜を緩めた後 その胸腰筋膜あたりの広がりとして 背面側の感覚...

続きを読む

螺旋

ターンアウトの際に感じる螺旋 或いは、そのイメージを 反対方向への流れで捉えた方が 余分な力みが抜け 骨は勝手に外旋する様に動いていくのを むしろ「許す」かのようにあるとき 自然と踵が踏め 体幹も積み...

続きを読む

梅仕事の季節

今年は和歌山も歴史的雹被害との事で、過日クラファンで僅かながら支援をさせて戴いていたのだが、我が家の梅はなり年の様でこれまでの間にも5〜6kgの梅を収穫できた。 (まだ樹の上の方にたくさんなっている^...

続きを読む