反応
2022/11/03
少し前になるが、娘が嫁いで空いた部屋の押し入れ整理をしている時、普段あまり使っていず上段に収納していた掃除機にうっかりと肘が当たり、右足の上にガツンと落としそうになった事があった。 「あっ!落ちる...
続きを読むゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉
2022/11/03
少し前になるが、娘が嫁いで空いた部屋の押し入れ整理をしている時、普段あまり使っていず上段に収納していた掃除機にうっかりと肘が当たり、右足の上にガツンと落としそうになった事があった。 「あっ!落ちる...
続きを読む2022/11/01
いつもより早く和泉多摩川駅に着いたので、Max Richterの『November 』を聴きながら川辺を歩いた。 この曲も収められたベストアルバムをこの頃家でもよく聴いているけれど、空の広がりと水...
続きを読む2022/10/29
街路樹が梢の方から紅葉し始め、朝陽を浴びた柿の実やキバナコスモスのオレンジ色と鮮やかな眺めが移ろう出張先までのドライブは秋麗を味わえるひととき。 距離的には世田谷街道を使った方が近いのだが、往路はいつ...
続きを読む2022/10/12
先日の学生さんのレッスンでは、動診・再動診・記録の仕方までを含めたリセット操法の完全版を実践する時間をとった。 これまでその時のコンディションによっては、新正体法の操法のいくつかをレッスンの中で用...
続きを読む2022/10/05
日差しは強めだけれど、風爽やかな河川敷。 お散歩中の保育園児たちの愛らしい姿や声に和みながら見上げた空には、層を成して流れる雲。 渦の様であったり、觔斗雲(きんとうん)の様であったりする眺めを味わ...
続きを読む2022/10/03
朝、玄関のドアを開けるとフワリと漂ってくる金木犀の香り。 本格的に秋の扉が開いたと感じるのはそんな時だ。 強く香るのはほんの数日でも、その甘美な移ろいの挨拶を自然から受け取る時、自分の心身も秋の音...
続きを読む2022/09/19
嵐と共に 嫁ぐ長女を送り出した日曜日。 彼女が生まれる前日陣痛が始まったのも 9月のこんな嵐の迫る日で まるで台風と歩調を合わせる様に 36時間かけてようやく産声が聴けた時の事が やたらと思い出さ...
続きを読む2022/09/07
長女の誕生日をささやかに家で祝うのも 今年までだなと 少々寂しさも入り混じりつつも まもなく訪れる新たな生活への旅立ちを 祝福する気持ちで迎えた9月。 夏休みがあけて 日常が戻りつつある学生さんと...
続きを読む2022/08/27
ふと秋の気配を感じる瞬間も増え 気付けばブログもすっかり スローペースになってしまったこの頃^^; でも、暮らしの手触りや 動いて感じる身体 顔を合わせて会話する時間の中にある リアルな感触がます...
続きを読む2022/08/10
仙腸関節といえば、我が家の高齢犬のケアにもその周囲と背骨への穏やかなアプローチは欠かせない。 一時、全く腰が立たなくなった際には、尻尾も全然動かなくなっていたのだが、仙腸関節周囲や背骨の際を少しず...
続きを読む