キレ
2021/09/02
昨夜は中学生さんのレッスン 胸郭をテーマに進めたかったので まずは新正体法である程度歪みを整え ウォーミングアップを兼ねてCatのワークから。 丸くなって伸ばされていく背面側ではなく 縮んでいく腹...
続きを読むゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉
2021/09/02
昨夜は中学生さんのレッスン 胸郭をテーマに進めたかったので まずは新正体法である程度歪みを整え ウォーミングアップを兼ねてCatのワークから。 丸くなって伸ばされていく背面側ではなく 縮んでいく腹...
続きを読む2021/08/31
今月は大腿方形筋とハムストリングスの緊張であるとか 小臀筋とふくらはぎの緊張といった感じで 大転子周囲の滑走性の低下が 不快感や動きにくさに影響していたということが クリアになったケースがあった。 ...
続きを読む2021/08/23
昨日の中学生さんのレッスンでは 肩関節(肩甲上腕関節)の外旋に働く棘下筋、小円筋を感じながら 動かしていくワークなども行なった。 肩甲上腕リズムは 腕を上げていくフェーズだけでなく 下ろしてくるフェー...
続きを読む2021/08/22
【ニーリング】 今月の学生さんのレッスンでは 膝立ち、膝歩きに加えて 後ろ手につま先を持った膝立ちまでを 少しずつ入れている。 膝歩きまでは難なくこなすが アライメントを適切に保ちながら つま先を...
続きを読む2021/08/19
風がサッシを揺らし、肌を撫でる感触に目覚めると 真っ先に目に映った朝焼けの空の美しさに いつもより少し早く起き上がって ベランダでその眺めを楽しんだ。 一昨日、肩周りについての記事を書いたりしたせ...
続きを読む2021/08/17
今日の自習会では 肩関節の動きを妨げている筋のひとつとして 烏口腕筋という小さな筋と その周囲の組織との癒着にフォーカスしていくシーンがあった。 このあたりに癒着が生じると 肩の関節や肩甲骨の 動きを...
続きを読む2021/08/08
暦の上ではもう立秋 台風の影響か不安定ではあるけれど 幾分和らいだ暑さに一息着くような週末。 金曜日の夜はこの日曜日に本番を控えた生徒さんのレッスン 課題だったWピルエットも このひと月の間にクリ...
続きを読む2021/07/25
先日は股関節につまり感を覚える方に チューニングのワークをいくつか。 股関節の後ろ側の働きに留意しながら 骨格ラインに正確に関節を折りたたんでいく シンプルなワークだが 私はつまり感などが無い時で...
続きを読む2021/07/16
昨日の出張講座も先月に引き続き ペアを組んで、またセルフでの「すきまケア」から。 ごくシンプルな動きが ゆっくりと身体を癒し整えていくフェーズもあれば ほんの少しの「手助け」が 滞りを解き放ち そ...
続きを読む2021/07/14
今日は8月に舞台を控えた方のレッスンを いつもと違うスタジオで。 今日もこれから練習とのことだし オン・ポワントで ヴァリアシオンを踊り込む中では やはり脚に疲労もたまるので 合蹠座のポーズのような際...
続きを読む