Reflets dans l'eau
2023/12/27
歩行中などに無意識のうちに働き合い リズミカルな動きを支えている ミラー関節間の反応など 身体の繊細な機能の感覚に意識を澄ませ 自宅でゆっくり動く時などに 好んで聴くドビュッシーのこの曲。 音楽か...
続きを読むゆっくりと歩む日々の眺めと言の葉
2023/12/27
歩行中などに無意識のうちに働き合い リズミカルな動きを支えている ミラー関節間の反応など 身体の繊細な機能の感覚に意識を澄ませ 自宅でゆっくり動く時などに 好んで聴くドビュッシーのこの曲。 音楽か...
続きを読む2023/12/26
少し早めに大掃除や自宅と実家の庭の手入れも始めたが 今日はそれで使った身体も満遍なく大掃除。 一度可動性を獲得しても、油断すると硬くなるのが胸郭。 胸郭が硬くてしなやかに動かない場合、 腰や頸...
続きを読む2023/12/24
リズム 抜けるような青空と 太陽の澄んだ光を受けて うっすらと浮かぶ月が美しかった冬至の日。 寒さの本番はこれから お正月頃まではまだ 日毎日の出の時刻は遅くなるのを感じつつ それでも陽に転じ...
続きを読む2023/12/21
今日は今年最後の出張講座。 検査をしても異常は無いけれど めまいに悩まされる時があるというお話があった。 感冒の後などになりやすい前庭神経炎もあるが ちょっと首周りの緊張や胸鎖関節の状態も気...
続きを読む2023/12/12
腰幅のパラレルスタンスやタンデムスタンス 或いは片足立ち以外に たまにはダンスの中のポジションでも 頭の動きや目の動きを色々変えながら 身体の小さな揺らぎを聴いていく。 僅かな揺らぎが生じる そ...
続きを読む2023/12/04
ブランコに乗れるようになったのは、いくつの時だったろうか。 先日、孫がブランコで遊ぶ写真が送られてきたとき、ふとそんな事を思った。 初めて自分で漕ぐ事を覚えた時の記憶は無いけれど、刻々と変わる重力...
続きを読む2023/11/30
二酸化炭素 強い息苦しさ無しに呼吸を止めていられる時間は、神経系の働きを鑑みるバロメーターにもなるから、アセスメントとして用いる事もあるけれど、ここ何年かのマスク生活もあってか、口呼吸になったり、浅く...
続きを読む2023/11/22
誕生から概ね3ヶ月経って、ようやくゆっくり孫と過ごす時間が持てた。 追視もできるようになり、 左右への首の動きもだいぶしっかりとして 奥行きの感覚も少しずつ芽生えているよう。 おもちゃをゆっくり左...
続きを読む2023/11/22
和泉多摩川駅から河川敷に向かう小径にある、アフォーダンス(物が持つ形や色、材質などが、その物自体の扱い方を説明している)なベンチ。 物のデザインが行動を促すというのは確かにあるし、思わず座って身体...
続きを読む2023/11/17
そういえば、初夏頃急に手根管症候群の症状が右手に出て 手首や肘、肩関節、胸郭など 正中神経に影響しそうな部位への 物理的なアプローチで軽減はするものの いつまでもスッキリとはしない状態が続いていた。 ...
続きを読む